良質のコーヒー豆を提供する
オンラインショップ

‘お客様の声’ カテゴリー

ニックネーム 奥様

2020 年 4 月 6 日 月曜日

安くて、家に届くので注文したよ。
いちどだけ、香りのしない豆があったけど、後は美味しくいただいている。
この前、1つ発想が間違えていたけど、連絡したら誠実な対応をしてくれたよ。だから、注文しているよ。

ニックネーム マカ様

2020 年 3 月 18 日 水曜日

昨年に購入した際よりも、全体的に豆が綺麗になっているような印象です。

F様

2020 年 3 月 4 日 水曜日

他店にない豆が激安だった。
ゲイシャなど。

ネットで、生豆の品質はそれほど変わらないよという記事をみたから。
それならとても買いやすいなと思った。

ニックネーム 初心者より様

2020 年 2 月 29 日 土曜日

エスプレッソに凝り始め焙煎に挑戦したく、生豆を購入してみた。
初めての生豆購入なのに安いので10種類程度人気やリンク先の情報を見て決定。

初めて生豆を見たけど綺麗でした。驚いたのは結構においがしたこと。
ネットに出てたやり方を真似してカセットコンロに銀杏煎り用の網で
振り振りウルトラ簡単に焙煎完了。
デロンギ手動マシンで黄金色のたっぷりクレマ。めっちゃ美味しいエスプレ完成。
さらにエスプレッソにはまってしまった。
たくさん買ったので種類ごとに焙煎具合を色々変えて楽しみながら
自分なりのベストを極めたい。
また購入します。宜しくお願いします。

ニックネーム HARUKUN様

2020 年 2 月 10 日 月曜日

 いつもありがとうございます。ここ何回かは4種類5キロずつで20キロ注文しています。私はあまりモカは飲まないのですが、飲まず嫌いもなんだかなと言うところで、モカシダモG4を今回注文しました。ナチュラルのG4なので、お米を洗うように水洗して、ハンドピックです。くず豆、虫食い、欠陥豆などハンドピックが結構手間です。覚悟で購入していますので、竹ざるで天日干しがてら選別をします。甘めの選別でも20%くらいは選別で排除になりました。その後、炭火で焙煎しています。酸味も思ったほどではなくて、香り、コクもよくモカも見直した感じです。
 それと今回は届くのに2週間以上かかりました。早いときもありますが、大体このような感じかなと思います。
 これからもいろいろ試していきたいと考えております。あまり高価でない生豆をたくさんの種類おいてください。
 それでは、失礼します。

ニックネーム イソダさんのコーヒー様

2020 年 2 月 4 日 火曜日

生豆ダイレクト さま

サービス、価格については充分満足しております。

品揃えについては多少心配ながら興味深く拝見しています、大変勉強させて頂いております。モンデュールAAの取り扱いが終ったのは残念でした。

旧来の購入先の早川コーヒーとの価格差について参考までに。
早川  貴社
タンザニア KIBO AA 1,080 1,258
エチオピア シダモG2 1,060 1,134 

ごく小規模にやっておりますがどうぞよろしくお付き合いください。

礒田 敬白

ニックネーム R.T様

2020 年 2 月 4 日 火曜日

口コミとして参考までに
《生豆の質》おおむね産地並みだと思います。今回購入したものの中ではウガンダのナチュラルが悪かったです。エチオピアのG4以下くらいですが、激安セール品なので仕方ないかなと割り切れる値段になっていると思います。
他の銘柄はセール品でも綺麗な粒揃いの豆が来ました。
商品によってグレードやクロップ年の情報が不足しているので、その辺が曖昧なのがクレームの原因かなぁと思いました。

《発送》注文後10日目くらいには到着しました。
「10営業日前後の発送」と明記されているので、営業日というものを普通に解釈すれば15日後くらいの納品と思って待っていれば良いと思います。
クロネコメンバーズなどは未対応なので突然代引きが来ますので予め代金を用意しておく必要があります。

ニックネーム はまもと様

2020 年 1 月 30 日 木曜日

いつ配送配送してくれるのですか 一週間経っても音沙汰なし

ニックネーム A・S様

2020 年 1 月 29 日 水曜日

お世話になります。

唯一のお願いは、支払いでカードが使えるようにしてほしいことです。

ニックネーム yone様

2020 年 1 月 4 日 土曜日

5年ぶりに注文させて頂きました。
エルサルバドルが他の方の評価が気になりますが、安価なのは間違いないです。
品質に期待します。
到着し品質確認し、悪いようであれば再度書かせて頂きます。

ニックネーム mosa様

2019 年 12 月 21 日 土曜日

さあ困った。注文して12日目。豆が届かない。
10日前後とはいったい何日までのことか?

焙煎が趣味でよかった、商売だったら豆が無いのは死活問題ですね。
以前は一週間程度で届いていたのでタイミングを読んで注文できたけど今年の夏頃の注文から特に遅くなっています。ほんと困ります。
海外注文でも無いのに・・・・・・。

それと細やかなメール対応できないにしても注文者のメルアドあれば運送会社のクロネコヤマトさんが自動的に通知してくれるシステム設定くらいはできませんかね?

K様

2019 年 10 月 25 日 金曜日

最近、発注時の確認メールが届かなくて発注出来たか分からない事が続き不安でしたが3回同じ商品が続いて届いてびっくりした事がありました。

(運営者より)

ご注文の確認メールはすべてお送りしております。
メールの受信設定(特に携帯メール)により受信ができないことがあるようですが
設定を変えていただくなどご自身で対応していただくしかありません。

お手元にメールが届いているかに関わらず
ご注文された分は商品をお届けいたします。

加納様

2019 年 10 月 10 日 木曜日

私の要望と会社の趣旨が100%合致している。こんな会社見たこと無いです。素晴らしいです。百年続けてくださいNE

ニックネーム ハムスターけん様

2019 年 10 月 7 日 月曜日

忘れたころに届くので、余裕をもって注文が必要ですが、豆の質が非常によく安心してまとめ買いできます。

ニックネーム 熊本野郎様

2019 年 10 月 2 日 水曜日

待ちに待って届いた珈琲豆をハンドピックして、カビ豆の多さに閉口しています。このエルサルバドル、青カビ豆が多すぎます。エルサルバドルがそういうものなのか、私が小口客だからそういう扱いなのか、はたまた輸入商社が何かごまかしているのか事情はわかりませんが、クズの多いモカシダモG4でさえ苦痛に感じたことのない私が、こうやって意見を言うくらいです。このエルサルバドルは買わなければよかったという印象です。

ニックネーム ポイ様

2019 年 9 月 16 日 月曜日

価格が安いということもあるのですが、それ以上に、まめについての高度や産地、等級、生産者について、収穫時期についてなどが詳しく説明されていて、きっとこんな味が楽しめるだろうなという期待が具体的に思い浮かぶことが素晴らしいと思います。なので生豆ダイレクトを選びました。

ニックネーム K.Yけいこ様

2019 年 9 月 10 日 火曜日

貴社のサイトでもパプア・ニューギニアを販売していたのですね。2、3年前にお願いしておいたのですが、願いを聞いてくださり感謝いたします。早速注文しました。発送を楽しみにしています。

ニックネーム お蔵焙煎様

2019 年 7 月 8 日 月曜日

早速、届きました。迅速な対応ありがとうございます。
初めての購入だったので少し不安でしたが、メッシュに通して、割れ・欠け・異物当を取り除く作業を(どこのお店から購入した生豆でもやります)したところ、かなりクリーンな生豆でした。保存容器に移し替えるための作業ですので埃やゴミの除去も同時進行でおこないます。目視で様子見でもカビや死豆等はほとんど見当たりません。
これから欠点豆を取り除いて、少し試飲用に、幾つか煎り分けしてみたいと思います。
梅雨時期なので選別作業は控えたいのですが(笑)
本当に良い生豆をありがとうございました。次もよろしくお願いします。

ニックネーム さんじ様

2019 年 5 月 12 日 日曜日

お店の販売方針が明確なことがこの店の特徴ですね。他のお客さんの意見で代引きと発送連絡に関する苦情が多いようですが、当方としてはそれで安くなるなら、と問題にしていません。ただひとつ、商品の質に関する情報ですね。質がよくないものをそのまま謳っては商売にならないでしょうが、大袋を開けて見るわけですから、ある程度わかる範囲で教えてもらうとうれしいです。今後も注文しますので、よろしくどうぞ。

ニックネーム H.A様

2019 年 4 月 14 日 日曜日

前回購入させていただいた感想としてまず商品が安い。これはとても素晴らしい店舗だと思います。
しかし残念な点もあります。メールでの問い合わせに対する回答で
『通常生豆ダイレクトでは発送のお知らせはしておらず、ご注文直後に自動でお送りするご注文確認メール以外は連絡はいたしておりません。コストを削減することで良質の豆を安価にお届けする仕組みとなっておりますのでそれでも構わないという場合はまた次回以降ご注文ください。』
という回答がありました。商品の着払いでの発送において発送のお知らせと追跡番号がない案内はいかがなものかと思います。しかも場合によっては10日以上かかるとも表記されているのにたいして。受け取る側としては受け取りにくいです。この点はコスト削減というのとはかけ離れていると感じます。また最後の方の文章がかなり上から目線、正直ガッカリしました。